フランチャイズ用語集


あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行




 

  フランチャイズ用語集 た行



対価

加盟店がフランチャイズ本部に支払う金銭の類のこと。
商標の使用、フランチャイズ・パッケージの開示と使用及び継続的経営指導を受ける見返りに支払うものである。
申し込み証拠金、市場調査費、頭金、契約金、保証金、加盟金、開業時研修費や、開業後定期的に支払うロイヤリティー、指導料、宣伝広告分担金、会計事務代行費、また一時的・臨時的に支払う販促費、教育研修参加費等がある。
【関連用語→加盟金、イニシャルフィー、ロイヤリティー】



ターンキー制度 turn key system

フランチャイズ本部が投資から店づくりまで全てを行い、開店可能な状態にしてから加盟店へ引き継ぐ店舗開発の方法。
店舗の鍵さえ受け取れば、開業出来るということからこの名がついた。
一般的にCタイプと呼ばれ、コンビニエンス業界で広く行われている。
【関連用語→Cタイプ、加盟預託金】

 


地区FC本部

大きく分けて2タイプを指す。
・フランチャイズを主宰する企業の組織の一部である地方の事業所。
・ある一定の地域を別企業にすっかりフランチャイズ化した場合のサブ・フランチャイザー。
【関連用語→サブ・フランチャイズ】



チェーンストアー理論

チェーンストアーとは10店舗以上を指す。
チェーンストアー理論とは、多数の店舗を開発し運営する思想と仕組みを論理的に説明したものである。
【関連用語→3S】



直営店

フランチャイズ本部が自社社員により直接経営・営業する店舗。
収益はフランチャイズ本部に帰属する。
フランチャイズ事業展開のためのノウハウの蓄積の場であり、モデル店であり、加盟店の現場トレーニングの場、店長をスーパーバイザーへ育成する場など他にもいろいろなテストの場となりうる。
【関連用語→運営委託方式】





手付金

売買契約時に買主が売主に対して買う意志を表示するために支払う代金の一部。
フランチャイズ事業では、まず店舗物件の確保から始まるがタイミングなどが難しいなど、数箇所の物件を同時に比較調査するケースが多い。
よって手付金などが発生するといえる。



テナント tenant

ショッピングセンター、駅ビル、商業ビルなどの大規模商業施設に入店する賃借店舗のこと。
出店するケースによっては、独立店舗を借りる場合もテナントと呼ぶこともある。
しかしテナントとは一般的には複数の店舗が入る商業施設へ出店する店舗のことを指す。
【関連用語→テナントミックス】



テナントミックス tenant mix

ショッピングセンター、駅ビル、商業ビルなどの大規模商業施設に入店する賃借店舗の構成。
核になる大型店、小売専門店、レストランなど飲食店、サービス業など、これらの組み合わせと配置の仕方は、
テナント・ミックスの重要な要素となる。
規模や業種・業態の適正な組み合わせるのは、入店する大規模核店舗が行う場合もあるが、ディベロッパーといわれる宅地開発業者が行う。



テリトリー制 territory

フランチャイズ本部が加盟店に与える営業地域のこと。
その方法は、大きく分けて2タイプ。
・フランチャイズ契約書には店舗などの所在地が明記される方法で、排他的独占権は付与されない。(ロケーション制)
・営業地域の範囲を明記し、排他的独占権を与える。



店長

店舗の責任者で管理監督する立場にある人。ストアー・マネージャーとも呼ばれる。
チェーンストアーでは、オペレーションとコストコントロールが最大の責務になる。
自らワーカー業務をやりながら、パートタイマーの採用、トレーニング、作業割り当て、シフト管理、安全衛生管理、店舗資産管理、金銭管理業務等も行う。
フランチャイズ事業においては、フランチャイズ契約主が店長を兼ねることも多い。
【関連用語→ワーカー】

 


独立社員制度

多店舗経営をしている企業の自社社員を加盟店として援助独立させる制度。
店舗の確保と設備は本部が全て投資・建築した後で、独立社員へ有償貸与されるといったケースなどがある。
保証金は必要とする場合が多いが、加盟金の支払い、研修費等は免除される。
独立社員は初期投資は少なくて独立事業主になれ、本部にとっても、ブランドへの忠誠心が高い店舗を増やすことができるなどというメリットがある。



独立準備制度

独立を前提に、本部が加盟希望者を自社の社員や契約社員として雇用し、ワーカーとしての勤務、運営と店長マネージメントを習得させた後に、加盟店として独立させる制度。
インターン社員制度、独立契約社員制度などとも呼ばれる。



ドミナント化出店

ある一定の地域に集中的に出店すること。
地域集中出店方式とも呼ばれる、チェーンストアー理論における出店方法の原理原則とされる。



トレーナー trainer

現場で教育訓練を施す人。
スーパーバイザー、店長などは、現場でその都度教育訓練が出来るトレーナーの役割が可能であることが大切。

Copyright © 2008 フランチャイズ用語集 All rights reserved.
inserted by FC2 system